Webセーフカラーとコントラスト比と色覚特性と

2011.07.12

先日、新しくなったGoogleのトップバーについて、「アクセシビリティ的にどうなんだろう?」という話がTwitterで盛り上がりました。

以前から、「前景色と背景色のコントラスト比と実際の見やすさにはギャップがあるよな」と感覚的には感じていました。きっかけはFlash Playerのアップデートを促すダイアログの前景色と背景色がとっても見づらいことでした(下図)

Flash Playerのアップデートダイアログ

このギャップを感じて以降、「あれ、これ見づらいな」と思ったものについてコントラスト比を調べてみるというのが癖になっていました。そして今回、じゃあウェブセーフカラーはどうなんだろう、ということで、少し調べてみたわけです。

やってみたこと

今回調べたのは、背景色を白(#ffffff)に固定して、文字色をウェブセーフカラーにした場合のコントラスト比と、白内障、第1色覚(赤)、第2色覚(緑)、第3色覚(青)の4つの視覚特性における見やすさ、そして私の主観的な見やすさです。ウェブセーフカラーといっても216色もあるので、今回は第1弾として#000000から#00ffffまでの36色についてみています。

コントラスト比はカラーコントラストアナライザーでチェックし、JIS X 8341-3:2010の「最低限のコントラストに関する達成基準(7.1.4.3)(AA)」への適合、および「より十分なコントラストに関する達成基準(7.1.4.6)(AAA)」への適合をまとめています。達成基準7.1.4.3では4.5:1のコントラスト比(大きな文字の場合は3:1)、7.1.4.6では7:1(大きな文字の場合は4.5:1)以上のコントラスト比を要求しています。ここで「大きな文字」とは半角英数字であれば18pt、または14ptの太字、日本語や韓国語、中国語の場合は22pt、または18ptの太字以上の文字と定義されています。

カラーコントラストアナライザー

また4つの視覚特性における見やすさはFujitsu ColorSelectorでそれぞれ調べました。

ColorSelector

調査してみて感じたこと

今回は第1弾として36色についてのみ調べてみましたが、いくつか感じたことがあります。

取り扱いの難しい組み合わせ

調べてみた結果、#060から#099までの組み合わせは、JIS X 8341-3:2010では不適合となるけれど、視覚特性別の見やすさ判定ではすべての視覚特性においてOKとなっています。この組み合わせは、私の主観的な判断においても、○と△が分かれているところです。こういう色の組み合わせは取り扱いが難しいですね。

第1色覚(赤)には見やすいのか?

結果表を見ると、第1色覚(赤)の列はずっとOKが続きます。最初にNGが出るのは#0f0のときで、コントラスト比は1.4:1。これは驚きですね。今回調べた色は#000から#0ffまでなので、赤の要素が一切入っていないのですが、このことが結果に影響しているのか、今後も調べていきます。

調査結果

調査の結果を表にまとめます。なお、私の主観における記号の意味は以下の通りです。

  • ○:読みやすい
  • △:読めるが読みづらい
  • ×:読めない
Webセーフカラーのコントラスト比と4つの視覚特性における見やすさ及び私の主観
文字色 サンプル コントラスト比 7.1.4.3への適合 7.1.4.6への適合 視覚特性 私の主観
通常 大きな文字 通常 大きな文字 白内障 第1(赤) 第2(緑) 第3(青)
#000 サンプル 21.0:1 OK OK OK OK OK OK OK OK OK
#003 サンプル 20.0:1 OK OK OK OK OK OK OK OK
#006 サンプル 17.6:1 OK OK OK OK OK OK OK OK
#009 サンプル 14.4:1 OK OK OK OK OK OK OK OK
#00c サンプル 11.2:1 OK OK OK OK OK OK OK OK
#00f サンプル 8.6:1 OK OK OK OK OK OK OK OK
#030 サンプル 14.3:1 OK OK OK OK OK OK OK OK
#033 サンプル 13.8:1 OK OK OK OK OK OK OK OK
#036 サンプル 12.6:1 OK OK OK OK OK OK OK OK
#039 サンプル 10.9:1 OK OK OK OK OK OK OK OK
#03c サンプル 9.0:1 OK OK OK OK OK OK OK OK
#03f サンプル 7.2:1 OK OK OK OK OK OK OK OK
#060 サンプル 7.2:1 OK OK OK OK OK OK OK OK
#063 サンプル 7.1:1 OK OK OK OK OK OK OK OK
#066 サンプル 6.8:1 OK OK NG OK OK OK OK OK
#069 サンプル 6.2:1 OK OK NG OK OK OK OK OK
#06c サンプル 5.6:1 OK OK NG OK OK OK OK OK
#06f サンプル 4.8:1 OK OK NG OK OK OK OK OK
#090 サンプル 3.8:1 NG OK NG NG OK OK OK OK
#093 サンプル 3.7:1 NG OK NG NG OK OK OK OK
#096 サンプル 3.7:1 NG OK NG NG OK OK OK OK
#099 サンプル 3.5:1 NG OK NG NG OK OK OK OK
#09c サンプル 3.3:1 NG OK NG NG NG OK OK OK
#09f サンプル 3.0:1 NG OK NG NG NG OK OK OK
#0c0 サンプル 2.2:1 NG NG NG NG NG OK NG NG ×
#0c3 サンプル 2.2:1 NG NG NG NG NG OK NG NG ×
#0c6 サンプル 2.1:1 NG NG NG NG NG OK NG NG ×
#0c9 サンプル 2.1:1 NG NG NG NG NG OK NG NG ×
#0cc サンプル 2.0:1 NG NG NG NG NG OK NG NG ×
#0cf サンプル 1.9:1 NG NG NG NG NG OK NG NG ×
#0f0 サンプル 1.4:1 NG NG NG NG NG NG NG NG ×
#0f3 サンプル 1.4:1 NG NG NG NG NG NG NG NG ×
#0f6 サンプル 1.4:1 NG NG NG NG NG NG NG NG ×
#0f9 サンプル 1.3:1 NG NG NG NG NG NG NG NG ×
#0fc サンプル 1.3:1 NG NG NG NG NG NG NG NG ×
#0ff サンプル 1.3:1 NG NG NG NG NG NG NG NG ×

現在位置:ホーム > ブログ > Webセーフカラーとコントラスト比と色覚特性と

このページの先頭へ